ブログ · 2025/07/03
令和7年7月2日(水) 兵庫県立尼崎小田高校にて、令和7年度 兵庫県立学校養護教諭研究会阪神支部研究協議会で養護教諭を対象に、「子どもシェルターにおける子ども支援」というテーマで講演を行いました。
ご寄付をありがとうございます!
ブログ · 2025/07/03
令和6年度もたくさんのご寄付や助成金をいただきました! (敬称略・順不同) コストコホールセールジャパン、草野産業株式会社、国際ソロプチミスト神戸、国際ソロプチミスト神戸中央、一般社団法人H2Oサンタ、日本郵便輸送株式会社、援助マリア修道会、ゼロワンテック株式会社 認定特定非営利活動法人フードバンク関西、株式会社トーホー、コープこうべ、播磨社会復帰促進センター、株式会社ファーストリテイリング、資生堂(一般社団法人若草プロジェクトを通じて)一般財団法人篠原欣子財団 個人の方々からもいただきました。 みなさま、ありがとうございます。

2月のおやつ
ブログ · 2024/03/05
今回は、2月に、こころんハウスの子どもたちが作ったおやつを紹介します。 スマホがない、自由に外出できない子どもたちは、食べることでストレス発散しているのかもしれません。 ご寄付でいただいたものや、スタッフが持ち寄ったものを工夫して、日々、おやつ作りに励んでいます。 全部、美味しそうで、写真を撮る前に食べてしまう事もあります(プリンも1口食べてしまいました)。 1番ビックリしたのは、「わらび餅」。 片栗粉でできるなんて、知りませんでした! 料理やお菓子作りで、笑顔がみれたり、楽しい時間を過ごせていれば嬉しいです。 いつもありがとう♡ごちそうさま。 (ぷくぷく成長中のW)

第6回いのちとくらしの映画祭
活動報告 · 2024/03/01
2月12日、第6回いのちとくらしの映画祭にブース参加しました!映画「夜明けまでバス停で」は普通に暮らしていた女性が、コロナ禍で解雇され住む場所もなくなりホームレスにってしまうという、自分にも起こりうるかもしれないと思える映画でした。責任感があって真面目で優しい人ほど、追い込まれていきそうな気がしました。 枝元なほみさんの講演会は「お腹も心も満たせる『場』づくり」というテーマで、食べることや居場所の大切さをお話くださいました。 つなごも、こどもたちが安心して過ごせる居場所を提供できるよう努めてまいります! つなごのブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました!!(担当W)

お正月
ブログ · 2024/02/13
みなさま、ご覧いただきありがとうございます。少しずつですが、シェルターでの出来事などをお知らせできればと思います。 記念すべき第1回は、お正月! もう2月ですが。。 コロナも落ち着きましたので、今年はみんなでおせち料理を囲むことができました(^▽^)/ 今年度は、NHK歳末たすけあいの配分をいただきましたので、写真のおせちと録画機、オーディオコンポを購入させていただきました。 これまで、就寝時間以降の映画(面白くなるところ!)などが見れなかったので、みんな喜んでます。 ありがとうございます!!

2023/10/30
news letterをお届けします。
2023/05/15
news letterをお届けします。
2023年6月4日市民向けシンポジウム開催のお知らせ
2023/05/15
2023年6月4日市民向けシンポジウム

【記事紹介 今苦しんでいるあなたへ 山本潤さん 『あきらめずに支援を求めて』】
2018/03/02
性暴力による虐待はなかなか声をあげにくい問題です。 記事には「周囲の3人に1人は信頼できる大人がいる」と書かれています。 その大人が見つからない子もいるでしょう。 近くの大人が子どもシェルターを知っていれば、私たちつなごが支援につなげます。 https://www.facebook.com/mainichishimbun/posts/1898866830153234